宿根草として保持する草花(毎年、晩秋〜冬に確認されるの草花)の状態(原則的に11〜12月)
株の状態が異常な場合は、必要に応じて新規に補充することにしている。 |
宿根草 |
ベロニカ (12月)

まだ花を咲かせているが、何れ枯れ果てる |
ベロニカ (2月)

少し暖かくなると、根元から新芽が動き始める |
バーベナ ボナリエンシス (11月)

霜が降りるまで、まだまだ咲き続けるバーベナ
|
バーベナ ボナリエンシス (2月)

年を越すと、地上部は枯れる |
宿根ガーベラ (11月)

まだまだ元気なガーベラ |
宿根ガーベラ (2月)

無加温ハウスの中でも、低温で 地上部は・・・消滅 |
フジバカマ(12月)

霜が降りるまで、衰えながらも花を咲かせ続ける |
フジバカマ (2月)

年を越え春前には地上部は枯れる |
エキナセア (12月)

降霜の繰り返しにより、地上部は次第に消える |
エキナセア (1月)

地上部は完全になくなる |
フロックス(12月)

まだまだ元気な地上部 |
フロックス(1月)
 地上部は完全に消滅 |
カスミソウ(12月)

冬が進行するにつれ、葉は全て落ちる |
カスミソウ (2月)

小さな芽で冬を越す |
モナルダ (12月)

小さな芽がたくさん残っている |
モナルダ(2月)

越冬新芽を残して、地上部は完全に消えた |
マーガレットコスモス (12月)

極寒期になるまで花と緑を保ち続ける |
マーガレットコスモス (2月)

葉が落ちた後、剪定。剪定は成長期がベストとのこと。 |
ペタロステマム・ステファニー(12月)
 |
ペタロステマム・ステファニー(1月)
|
キンギョソウ (12月)
 |
キンギョソウ (1月)
|
オミナエシ (12月)

冬に向かって、地上部はゆっくりと枯れていく |
オミナエシ (2月)

春先に新芽が出るまで、地上部は枯れる |
ホトトギス (写真下左 12月始) (写真下右 12月末)
12月上旬では、ヤマジノホトトギスの地上部は枯れ、ホトトギスの地上部は痛みながらもまだ維持されている(山路のホトトギスの両側)。 降霜と共に冬が厳しく進行していくと、何れ地上部は枯れ果て行くものと思われる。 |
 |
 |
ユーコミス(パイナップルリリー) (12月始)
 |
ユーコミス(パイナップルリリー) (12月末)
 |
キキョウ (12月始)
|
キキョウ (12月末)
 |
ワレモコウ (12月始)
 |
ワレモコウ (12月末)
 |
シモツケソウ (12月)
 |
シモツケソウ (2月)
|
カラミンサ(カラミント)(12月)
 |
|