ガーデニングと家庭菜園
My Garden and Kitchen Garden

 ただいま製作中です。時間があるときに、少しずつ加筆しています。
It's being made up now. When I have time, I want to improve a little step by step.
 

  「Dr.Tanaka’s Paph Siteという本来の目的ではないが、上記タイトルのもとに蘭友にはチョッと風変わりな情報を発信したいと思う。私の本来の趣味である蘭の一属パフィオペディルムの栽培も、広い意味ではガーデニングの一部(もちろんランの栽培が最優先)と考えれば、この情報の発信は蘭一筋の皆様にもお許しいただけると思う。私は、2012年4月に長年勤めていた大学を定年退職した後、ゆったりとした田舎の生活に憧れて、勤務していた大学のすぐ近くでもある栃木県南部の下野市に住むことにした。
 パフィオペディルム栽培用の温室2棟(3坪:最低温度10℃と、6坪:最低温度18℃)を建てるために比較的広い敷地を求めたので、結果として、庭としても十分な広さが確保されたことになる。もともと昆虫(特に蝶)が好きなことから、近隣を飛び回っている蝶を我が家の庭に全部集めてやろう・・・(冗談)というくらいの意気込みでガーデニングに力を入れることにしたのだが、花より団子・・・いろいろな果樹を庭の周りに植えることになってしまい、さらには効率よく果樹のポリネーションを達成する目的で、ミツバチを飼うことにもなってしまった。また、隣の空き地をお借りして家庭菜園、もちろん無農薬の有機農業を始めることにした。  
  定年後再就職するのが普通なのだが、1年は骨休めにゆったりとした生活を楽しもうと思ってスタートしたガーデニングが殊のほか楽しく、無収入ながらも再就職なんて全くする気がなくなってしまい、ガーデニングに没頭する毎日になってしまった。しかし、期待どおりにならないのが自然相手の常、次々と降りかかる難問に、その解決をウェブサイトに求めてもなかなか良策は見当たらず、失敗を繰り返しながらその困難を乗り越えようと奮闘している。これも楽しさの一つかな?

 そこで、このようなサイトを開こうと決めたのは、半生を注ぎ込んで獲得した習性として、実験記録のように作業の記録を残して次の行動の参照にする為といえよう。また、初心者の記録として、おそらく同じような失敗や苦しみを経験されている方が少なからずおられると思い、このような皆様へ少しでも参考になればと、主に私の失敗や気がついた経験などご紹介しようと思ったからだ。また、このサイトをご覧になった方が、私のあまりにも正道を外れたやり方に黙っておられなくなった等という情報をぜひ頂きたく、皆様のご指導をお待ちしている次第でもある。最近、多くの方がガーデニングや家庭菜園の記録や経験をブログなどに紹介されているようだが、私にとって最も知りたい情報のひとつ・・・記録されたその場所が紹介されていないことが多く、どんなに積み重ねられた多くの情報も、ほとんど参考にならないことが多い。皆さんはどう思われますか? せっかくの重要な情報を、本来なら、多くのみなさんに利用できる内容として公開していただけたら嬉しいですね。
 私の記録(経験)は北関東、栃木県南部の平地。ガーデニングを念頭においた表現では、やや寒い温暖地域となるので、この場所を是非参考にしてください

  コンテンツ
庭の草花 Flowers in my garden 庭の草花は、蝶やミツバチが好む草花や木を多く集めるように心がけた。できるだけ宿根草を多くして手間が省けるようにし、その他、私が個人的に好きな草花を加えるようにした・・・これがなかなかうまくいかない。また、我が家の庭の訪問者野鳥紹介する。
家庭菜園 Garden Kitchen  野菜の有機栽培にはなかなか難しいテクニックを要する。ただ薬をまかずに栽培すればよいというわけではない。ご近所の農家の皆さんにアドバイスを受けながら、少しずつ栽培できる品種を増やしてきた。まだまだ十分ではないが、季節に応じた安全な野菜が食べられるようになり、とても幸せな毎日を感じることができるようになった。 
果 樹 Fruit tree かつては、ほとんどの果樹は庭に植えると縁起が悪いと言われていた。しかし今の時代に、このような迷信に左右されることは無いだろう。我が家の庭には、周りを囲むようにたくさんの種類の果樹を植えている。果樹が効率よく実をつけるために、ポリネーターとしてのミツバチを飼育することになった。また、成果を上げるには、適時に消毒が必要とされるが、農薬は使いたくない・・・、どうしようものか。
花木 FlowerTree 果樹以外の花木には、食草(木?)を含め、蝶が好んで集まるような種を選択し、さらに、私が個人的に好きな花、例えばモクレンなどを集めることにしている。
ちょっと厄介な草花・野菜の播種と挿し木(芽)   発芽しにくい、発芽の効率が悪い、好光性で扱いにくい ・・・など、自分で播種しても苗を得にくい草花や野菜について、その播種の方法や結果を紹介する。




我が家の農産物を利用した楽しみ 我が家の庭で栽培している(一部、ご近所から頂いたものを含む)野菜や果物を応用して作ったいろいろな「お楽しみ」を紹介する。 
我が家の庭で獲れたフルーツを
使ったジャムの作り方・レシピ
 ミツバチ  Apiculture ミツバチの飼育は子供の頃からの夢だった。様々な果樹を栽培するにあたり、その受粉ポリネーターとして必要性が高まり、現実となった。しかし、飼育の現実はそう簡単なことではない。ウェブサイトの検索から情報を吸収し、手探り状態での飼育を始めた。初心者の苦難に満ちた経験とその克服(?)を紹介する。
オーレリアンの庭
我が家のバタフライガーデン
Butterfly Garden
消毒・殺虫剤は一切使わない自然あふれた花壇をつくり、チョウ、ハチ、野鳥など、たくさんの生き物が自由に行き来する庭造りを目指したい。特にチョウやミツバチが好む宿根草・一年草・花木を集め、いわゆるバタフライガーデンの構築を目的に、この近辺のチョウをすべて我が庭に集めてやろう・・・(冗談)と、息巻いて庭づくりをスタートした。
 付録

  世界のバタフライガーデン
我が家のバタフライガーデンを紹介しているついでに ・・・ かつて訪れた世界のバタフライガーデンを紹介しよう。今のところ、シンガポールのチャンギ国際空港にあるバタフライガーデン とマレーシアのペナン島にあるバタフライファームだけであるが、世界、主に熱帯産のチョウが自由に飛び交う姿をわずかでも味わっていただきたい





  NO.1: 蝶を主として
  (NO1: Butterflies)
我が家の庭を訪問してくれるお客様を紹介する。蝶を主とする昆虫や鳥など、美しく咲き乱れるお花の園をさらに賑やかにしてくれる大切なお客をおもてなしょうと、お料理(花の種類)をいつも気にかけて工夫している。
  NO.2: 野鳥
   (NO2: Birds)
 あまり多くの種類の野鳥は来ないようだが、シジュウカラ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ、ツグミなどが顔を見せてくれるようになった。まだ庭の状態が安定していないが、野鳥が遊びに来てくれるような環境がつくりたい。特に、冬の間は野鳥の姿を観察したいと思い、バードフィーダーを自作してエサを与えることにした。
  NO.3: その他  我が家の庭を賑わしてくれる生き物の中から、チョッと気になる ・・・ 面白そうな話題を提供する。庭の周りを気を配りながら観察していると、今まで気がつかなかったいろいろな現象、姿が目に留まることがママある。ここでは、チョウや鳥以外の生き物について紹介する。
 付録
下野市のチョウ
 下野市にはさほど大きくないものの、雑木林が豊富な里山が残っており、そこにはチョウやクワガタ、カブトムシなどの格好の住処になっている。私の庭、バタフライガーデンについてではないが、この里山で見られるチョウを紹しょう。
 付録
洋ランの栽培におけるセラミックスを用いた遠赤外線の利用
 洋ランの栽培に遠赤外線を応用する方法を書き下ろしたものだが、一般草花や野菜、さらには、遠赤外線により活性化された水を応用することから、魚類の飼育にも活用できると思われる。 
ガーデニングと家庭菜園Topページへ戻る
庭の草花、家庭菜園、自然の恵み、注目すべき花・野菜の播種、果樹、庭の花木、ミツバチ 
我が家のバタフライガーデン、世界のバタフライガーデン、庭の訪問者(チョウ、野鳥など)
下野市のチョウ
 

Dr.Tanaka の Paph Site に戻る

Dr. たなか 宛のメールはこちら