|
RHSでは、蘭の分類についての現状の基づき、常時、変更や改正を行っています。しかし、一般の我々には、何時どのような変更や改正がなされたかを知るのはとても難しいことです。この度、RHSの登録事務局のご協力により、このような事項をいち早く皆さんにお知らせできるようになりました。ただし、パフィオペディルムについてだけですので、ご了承ください。RHSへの交配種名を登録されようとするとき、参考にしていただければ幸甚です。 |
(5) | 下記の(3)で紹介しているPaph. viniferum の独立した種としての扱いが変更され、P. Cribb が支持するPaph. callosum var. viniferum として扱われることになった。すなわち、今後 Paph. viniferum は交配親として登録ができない。Paph. viniferum の原 種名はPaph. callosumとされる。RHSでは、2003年8月5日にPaph. Azores Eagle ( Paph. viniferum × Paph. callosum ) を受け付けているが、Azores Eagle はこれらの交配によるグループの名前として記録に残しておかれることになった。 | 041201 |
(4) | Paph. jackii Paph. jackii は、Paph. malipoense の変種 Paph. malipoense var. jackii とされているが、RHSでは Paph. jackii という独立種として、交配種の登録に用いられる原種として受け付けることになった。既に、Paph. Wossner Armenijack ( armeniacum x jackii )やPaph. Wossner Pinkjack ( delenatii x jackii ) 等が登録されている。 |
040130 |
(3) | Paph. viniferum Paph. callosumのビニカラーとして知られていた一部を、クーポウィッツ氏がPaph. callosum から分離し、Paph. viniferumと記載した。このたび、この Paph. viniferum が登録に受け付けられるようになった。 |
|
(2) |
Paph. ang-thong ( Greyi ) → Paph.
godefroyae var. ang-thong Orchid Review Supplement Vol. 110
( 1246 ) : 48( July, 2002 ) ' Ang-thong' を父親(花粉)とした交配. ' Ang-thong' as
母親とした交配 |
030815 |
(1) | その他、以前のニュース | |
Paph.
conco-bellatulum → Paph. wenshanense 中国産の Paph. conco-bellatulum (日本では Paph. Conco-bellatulum ) が 中国から記載された Paph. wenshanense として採用された。 |
||
Paph. stonei var. latifolium →
Paph. platyphyllum Orchid Review Supplement Vol. 110
( 1248 ) : 112( Nov. 2002 ) Paph. Hsingying Pariplaty (2001)
|
||
Paph.
parishii var. daianthum → Paph. daianthum Paph. daianthum はPaph. parishii の変種とされていたが、RHSでは1999年の7月から Paph. daianthum を独立した原種として登録に採用。 |
||
Paph.
chamberainianum → Paph. victoria-regina Cribb 氏の提言により、1998年からPaph. chamberlainiaum は Paph. victoria-regina のシノニム(同種異名)となった。すなわち、Paph. chamberlainiaum という種名は、公式には使われなくなり、Paph. chamberlainiaum を用いた交配は、 Paph. victoria-regina として記録されることになった。 |
||
Paph.
wentworthianum 1986年から、Paph. wentworthianum をPaph. violascens から分離して、新たに原種名として採用した。 |
||
Paph.
curtisii → Paph. superbiens var. curtisii Paph. curtisii が Paph. superbiens の変種として扱われることになった。すなわち、Paph. curtisii は Paph. superbiens var. curtisii となる。以前まで、Paph. curtisii の交配として登録されてきた交配名は、そのまま残される。 |
|