第9回パフィオペディルム鑑賞会
■審査結果 ■鑑賞会の様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back
10月26日秋もシーズン真っ只中、東京の紅葉はまだ早いもののここ科学技術館で第9回パフィオ鑑賞会が行われました。今回は初参加の方が多く、新鮮かつ活発な雰囲気の中で開催されました。いつもと異なり会場が狭かったものの熱気であふれていました。(by T.Kamei) |
![]() いつもの場所です。 |
![]() ここを使うのは初めてです。少々狭いかな。 |
![]() ![]() 受付様子。高橋さんはやる気満々だったのに…。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初参加の皆さんの自己紹介の様子。小さくてすみません。 |
|
![]() ![]() 満席状態でした。 |
|
![]() 公開審査の様子 |
|
![]() ![]() 6株の審査申し込みがありました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() 手分けして入賞花の計測の様子。 |
|
![]() ![]() 展示パフィオ |
|
![]() ![]() |
|
![]() 今回初めての企画に人気投票がありました。一人2点のパフィオを選んで投票してもらいました。 その結果が左の2株です。 さすが趣味家の見るめはこうしたものは見逃しませんね。 |
|
![]() 人気投票1点目 峯田美智子さんのvenustum 'Shoko' このボリューム感のあるベナスタムは類を見ない。 |
![]() 人気投票2点目 大床豊治さんのAkegoromo (conco-bellatulum x micranthum) ともにalbum同士の交配。田中先生がいつも言われているようにパービセパルム属であるmicranthumの特徴がいたるところに出ている。とりあえずselfして皆さんで楽しみましょうと言うことになりました。 |
![]() 峯田美智子さん |
![]() 大床豊治さん(左奥) |
![]() 人気投票のホスト役の高橋さん(左) |
![]() プラ鉢作ろう会の代表責任者、小林良一さん 最近では鉢もバラエティに |
![]() ![]() 人気投票で選ばれたのお二人に研究会より会のオリジナルプラ鉢をプレゼント |
|
![]() ![]() 戸塚園芸の販売 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スナップ |
■審査結果 ■鑑賞会の様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back