 
まだ冬景色の東京 |
 

Paphiopedilum ’Grower's Manual’改訂第2版の頒布(貴重品) |
 
受付風景 |
 
プロジェクターの準備 |
 
日本蘭協会 オリジナル絵皿 (ペアで販売) |
 
会員予約申込みのIn-Charmフラスコ頒布(すごい数) |
 
Orchid Innのフラスコ&苗の販売(ディスカウントOK) |
 
世界らん展に合わせて海外からのお客様が訪問 |

とても日本での集まりとは思えない雰囲気?(国際色豊か) |
 
参加者の自己紹介(初参加の会員) |
 
今や時の人 古山さん、日本大賞おめでとうございます。(本人はかなり照れていました) |

これが日本大賞2005の Den.cuthbertsonii 'Gold Mountain'
すでに実物をご覧になったかと思いますがとても綺麗に咲いていました。古山さんの丹精こめた栽培が伺えます。賞金200万+ベンツ、さすが日本大賞はすごいですね。 |
 
海外からのお客様達 おなじみの方もいます。 |
 
ドイツからの業者(左)とOrchid InnのMr. Sam Tsui (右)
 
サイゴンオーキッドのMr. Tran Kim Khahn(右)
 
In-Charm OrchidのMr. Yuan-Chuan Hsiao (右) |
 
 
米Orchid InnのMr. Sam Tsui によるファーム他の紹介 初公開のlowii のアルバム |
 
 
台湾In-Charm OrchidのMr. Yuan-Chuan Hsiao によるファーム紹介 |
 
 
ベトナム サイゴンオーキッドのMr. Tran Kim Khahn デンドロを中心とした紹介 |
 
 
亀井宅で実生から育てた18年余りの「甘夏」 沢山収穫できて鑑賞会の人気投票の景品に提供 味もGood? |

お疲れのノリトハセガワ氏 |

意外と苗がないrandsii、 siblingでいずれ会員に |
 
 
 
 
 
スナップ |
 

展示株 |

展示(手前の株はドイツ育ち) |
 
展示で目に付いた株の紹介 特にドイツ育ちは「株」のできが違う |
 
こちらは菊地さんのもの こちらもドイツものと引けを取らないで素晴らしい
Paph. Toru's Wunder 'Tomo's Luck'
(Golddollar x Lippewunder) |
 
展示株の評価 |
 
オークション 今回はドイツの株もかけられ好評でした |
 
 
サイズも気になるところ |
  |