第11回パフィオペディルム鑑賞会
■審査結果 ■鑑賞会の様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back
2月22日世界蘭展にあわせて第11回パフィオ鑑賞会が開催されました。強い南風が吹き荒れ、この時期としては珍しく20℃を超える汗ばむほどの陽気になりました。今回は北海道から沖縄まで全国各地からネット会員も参加し久しぶりにおお賑わいでした。また、ドームとかけもちした会員もたくさんいました。皆さんお土産をたくさん抱えて岐路についていましたがその後の植え込みも大変そうですね。(by T.Kamei) (追伸)最後にスナップ、世界らん展(おまけ?)もあります。 |
![]() 珍しくイベントがなく静か |
![]() 久しぶりの第3会議室での開催 |
![]() ![]() 受付けの河村さん(左)と岩井さん (共に後姿ですが…) |
|
![]() ![]() ミャンマーの本の頒布 この中の写真は凄い!(頒布係は奈良さん) |
|
![]() ![]() 蘭協会誌のバックナンバー等の頒布 |
|
![]() 高橋さんより カトレアの本の頒布案内 |
|
![]() ![]() 展示花(午前中撮影) |
|
![]() ![]() 会が始まった頃の様子 田中先生の挨拶など |
|
![]() 鑑賞会担当の高橋元さんと参加者 |
|
初参加のネット会員 |
|
![]() 沖縄県から渡名喜さん |
![]() 山口県から百合野さん(後方 立っている方) |
![]() 北海道から川口さん |
![]() 北海道から坂尻さん |
![]() ![]() 小林さんからJPAオリジナルプラ鉢頒布 |
|
![]() ![]() 公開審査の様子 |
|
![]() ほんとに公開されている公開審査 |
|
![]() ![]() 今回の良花はほとんどがドームに? |
|
![]() ![]() 入賞花の計測 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() Dr.によるベトナムの蘭の話 (行ったことのない方には大変興味深い) |
|
![]() 苗、フラスコの販売準備 |
![]() 値段もお手ごろ?? |
![]() 海外からの業者の苗は人気です。 |
![]() 奈良さん、またたくさん手にして… |
![]() オーキッドインのフラスコ&苗 |
![]() Dr.も何かお探しの様子 |
ノリト ハセガワも参加 |
|
![]() 展示花 |
|
人気投票結果(高橋元さんによる紹介) |
|
![]() ![]() 1位はdelenatii fma.album(中島文子さん)とPhrag. Inca Fire(斉藤正博さん) |
|
![]() オークション株 後にこれらに高値が… |
![]() 杉山さん持参のオークション株 |
![]() ![]() ![]() ![]() オークションになると皆さん目が輝きます。 |
|
鑑賞会スナップ特集 世界らん展2004(おまけ) |
■審査結果 ■鑑賞会の様子 ■展示パフィオの紹介 ■Back