例会
ACWJ第66回西日本支部例会
&
第7回ワルケリアナ展
            ☆2007.12.8〜9
                 晴れ
             去年のワルケリアナ展で、ACWJの例会も一緒に出来たら良いね!と、言ってたのですが
            今年早速実現する事が出来ました。
            例会の前日に十数名がワカヤマオーキッドさんに集まり、レセプションパーティーで楽しい夜を過ごして
            次の日にワカヤマオーキッドさんからほど近い所の会場に移動して例会を開催しました。
            講演は、H&R社のハリーアカギ氏にお願いしました。
            大きくて変化に飛んだペローラを生み出した有名な蘭屋さんです。
            数々の交配の画像やローマ字での説明書きは英語の分からない人にとても親切な講演でした。
|  | 
| ワカヤマオーキッドさんのワルケリアナ展の展示風景 | 
|  |  | 
| C.walkeriana perola‘Shining Lotus’ 2007年ワルケリアナ展のグランプリ | こちらはまだ準備中 | 
|  | 
| 大方の花は展示が終わっています。 tipo perola の数が多い様です。 | 
|  | 
| もう5時ですよ〜ミミちゃんは眠くなってきました、早く審査始めて欲しいワン | 
|  |  | 
| いつまでも話に夢中です〜 | もぉダメ〜〜(-_-)゜zzz… | 
|  |  | 
| ワルケリアナ展のリボン審査はみんなでワィワィと | やれやれ・・・やっと決まった、楽しかったなぁ(^o^) | 
|  |  | 
| レセプションパーティーの始まりにハリーさんのご挨拶です。 | C.walkeriana‘Leilani’(‘Rachel’בIvanhoe’) 弁質と色合いが優しい感じの個体 | 
|  |  | 
| 楽しい仲間との会話とご馳走に食欲旺盛 | C.walkeriana perola‘First Love’ ACWJ西日本支部のGC株 | 
|  | 
| 9日例会の会場・準備も出来て皆さん昼食に出掛けてます。 | 
|  | 
| C.walkeriana tipoの展示 | 
|  | 
| C.walkeriana perolaの展示 | 
|  | 
| メダル入賞株・照明がちょっと暗かったかな・・・ 色の付いたリボンはワルケリアナ展での賞です。 | 
|  |  | 
| ハリーさんの講演は30分、後の熱心な質問が50分に渡り 日本語と英語が飛び交い、ユニークな講演で分かりやす かったです。交配にあたり大変参考になる講演で、例会後 早速交配してみました。何年か後の結果が楽しみです♪ | C.walkeriana flamea‘Tokutsu’ MCの初花。 しっかり筋が出ています。 我が家のも現在芽が出ていますが 花芽なのか葉芽か、ドキドキしながら観察中・・・ | 
|  |  | 
| C.walkeriana albescens‘Angelica’ (perola‘Ann’בPuanani’) | 左と同一個体のC.walkeriana albescens‘Angelica’ 去年の花ですが、同じ個体でも咲き方でこんなに 違うのが難しい所でもあり魅力的な所でもある。 | 
|  |  | 
| C.walkeriana‘Joane 'd Arc’(‘Touceira’בA J C’) 画像より実物の方がもっと迫力ある花 | 左と同一個体で去年のC.walkeriana‘Joane 'd Arc’ | 
遠くから参加して下さった皆さんありがとうございました。
今回お世話して下さったワカヤマオーキッドの皆さん、和歌山の皆さんありがとうございました。
☆★☆次回例会は、12月24日・四季彩館です☆★☆