例会
ACWJ第100回西日本支部例会
               ☆11.01.10
                 四季彩館 2階
                 PM1時〜PM5時
         時折小雪が舞う成人の日、今年初めての例会が行われました。
        シーズン始めは花の開花が遅れていた為か今も盛りに咲いて沢山のワルケリアナが集まっています。
        でも、去年の1月の例会を見直してみるとこの時も沢山集まっているので年々開花時期がずれてきているのでしょうか。
        また出席者も久し振りのメンバーが揃い25〜6人と賑やかでした。
        1月は恒例の茶話会式で食べて飲んでの蘭談議に花が咲き会場は暖かい空気に包まれていました。
        C.walkerianaは省きます。
|  |  | 
| tipo ‘Tocao’ ナトラル | tipo ‘Boa Sorte’ ナトラル | 
|  |  | 
| rubra escura‘Azurita’ ナトラル | tipo‘Fettin Iwashita’ ナトラル (Fettinと同じの様です) | 
|  |  | 
| tipo‘Aniver Sario’ ナトラル | tipo‘Iwashita 21’ナトラル 花弁に筋が入る | 
|  |  | 
| ‘Lobo Mau’בAquia Dourada’2004年GC苗 | perola‘F−90−1’(perola‘Naru’בFull Stripes’) | 
|  |  | 
| aquinii‘Gloriosa’×flamea‘Myoukou’咲き始め | ‘Coron’בTwin Lip’ | 
|  |  | 
| amoena‘F.Toyoda’(‘Puanani MT’בDyana’ | perola‘Tokimeki Fantasy’ (‘Tokyo No1’בGloriosa’)2003年GC苗 | 
|  |  | 
| perola‘Double Hill’×(‘Tokyo No1’×self) メダル入賞しましたがこの時は個体名はまだです。 | tipo‘Dark of Brasil’ | 
|  |  | 
| (amoena‘Sao Francisco’×alba‘Malheiros’) メダル入賞 特徴ある色合いでナトラルのlilacinaより 少し濃いだけでした | (coerulea‘Wenzel Son’×perola‘Double Hill’) | 
|  |  | 
| ‘Sakura Snowball’×flamea‘Divina’雫が出来ています | 大株で栽培賞 | 
|  |  | 
| C.wittigiana 最近の花は実生によって大きくなりました。 | こちらはwittigianaらしく可憐に咲いています。 | 
|  | 
| 原種カトレヤ | 
|  |  | 
| tipoがまだ結構多かったです。 | 久し振りの会員さんも来られ賑やかになりました。 |