例会
ACWJ第78回西日本支部例会
               ☆09.01.12
                 雨のち晴れ
                 四季彩館 2階
                 PM1時〜4時30分
               新年初のACWJの例会でした。
             朝から雨、時々みぞれと風で行くのを躊躇いましたが会場に着くころには雨も上がって日も射してきました。
             1月の例会は茶話会でお茶しながらそれぞれ話の花を楽しみます。
             勿論ワルケも沢山出品があり、1月の例会は原種カトレヤも出品OKと言うことで
             トリアネやチョコ、ルデマニアナ、エルドラドの出品がありました。
             ワルケでは、面白いシブリングで良い個体、珍しい個体が出ていて1つ1つ見るのが楽しい時間となりました。
             ちょっと気になった個体を拾ってみました。
|  |  | 
| suave rosada‘Cobicada’×flamea‘Dona Terezinha’ ペタルに薄い筋が出ています。 | tipo‘Jose Roberto’ | 
|  |  | 
| perola ‘T-1’×flamea‘Myokou’ ペタル幅のある個体です。 | perola ‘Sancha’בTokyo No1’ 2花茎3輪咲きです。向かって右1輪が1花茎1輪咲き 左と真ん中は1花茎2輪・・・右の1輪咲きの方が整形です。 2輪咲くと形も落ちると言うのは面白いですね。 | 
|  |  | 
| perola‘Dyana’בRomeo’ リップに薄いピンクが載る個体 | perola‘DyanaU’בTrue Lotus’小崎さんのシブリング 整形花のalbescensが生まれました。 ‘True Lotus’は‘Double Hill’×(‘Tokyo No1’×self)の子供 ですので、この個体は‘Double Hill’の孫になりますね。 | 
|  |  | 
| s/a‘Tokyo No1’×s/a‘Perfection’ | s/a‘Sano’×aquinii‘Gloriosa’ 赤い脈が綺麗なリップです。 ‘Gloriosa’の子供でもリップが薄く出るんですね。 | 
|  |  | 
| flamea‘Rio’ 迫力満点の個体です。 | flamea‘Myokou’ | 
|  |  | 
| 花は並べて茶話会の準備中 | C.trianae coerulea splash‘Mr Wain’ | 
|  |  | 
| C.trianae concolor | C.trianae vinicolor | 
☆★☆次回の例会は4月29日です☆★☆