例会
ACWJ第123回西日本支部例会
      ☆2012.12.24
        四季彩館 2階
        AM11時〜PM3時
     私がこの時期の例会に参加するのは多分6年振りぐらいになると思います。
    事務局の頃は、仕事が忙しくても無理して行ってましたが、事務局を降りてからは欠席していました。
    今回、当日の講演を是非聴きたいと思い参加して来ました。
    四季彩館の会議場は、夜は宿泊施設に変わります。
    年末の忙しい時期には宿泊客が多い為、
    すべての部屋がチェックインの時間になると畳の部屋に模様替えになります。
    なので、PM3時には終わらなければいけないので慌ただしい例会になりました。
    講演は、オーキッドレイの園主澤田さんで、雫のお話や交配のお話など詳しくして頂きました。
    私は初めてお会いするので大変興味深いお話で参考になりました。
    メダル審査依頼はありませんでしたが、展示花の中から審査員長が拾い上げて5個体審査して5個体ともHCCで入賞しました。
|  |  | 
| flamea ‘Jucelen’בDivina’ | perola ‘H&R Supreme’בPerfect Blush’ | 
|  |  | 
| perola ‘Misa’(Puanani×Dayana) | perola ‘Joy Drop Picote’ | 
|  |  | 
| flamea ‘Prever’×flamea orlata ‘Amavel’ | coerulea No83 | 
|  |  | 
| coerulea ‘Cristal Ley’ | tipo ‘Porto Alegre’濃色ですがストロボで色が出にくい | 
|  |  | 
| ‘Fett’בBow Khazen’ | rubra ‘Suzuki’בJatai’ | 
|  |  | 
| ‘Tres Logoas’ | ‘Lotus Heart’בJoane ’d Arc’ | 
|  |  | 
| perola ‘Winter Again’ (Nalo 4N×Sancha Mizno) | perola ‘Mana Ley Picote’ まだ咲き始めたばかりで覆輪の色が薄いです。 | 
|  |  | 
| Sao Digo×zau | fantasia ‘Blotch’西日本支部のGC苗 ( perola‘Carmera MT−3’בGeorge Suzuki’) | 
|  | 
| 講演 皆さん熱心に聴いています。 |