
| 日本・蘭協会 8月例会 ( Osaka) 平成19年8月5日 * * * Japan Orchid Society August.5. 2007 . | |
|   | |
| 出品株の解説をする澤井会長です。 特にカトレヤ系原種の造詣の深さは有名な方です。 | |
|  | |
| ベテランの方々がそれぞれの得意分野で軽妙な解説をされ、 楽しい雰囲気で業事が進行します。 | |
|  |  | 
| 会場風景 | |
|  | |
| JOS(日本・蘭協会:日本を代表する蘭会のひとつ)から、 昨年12月に講演を依頼されて行ってきました。 講演と言ってもブラジルの蘭展やワルケリアナの自生地をPCやビデオを使って 紹介するだけですから、そんなに難しいことではありません。 でもヤッカイなのはPCとプロジェクターの相性です。 PCのメーカー毎に接続設定が異なり、詳しい方に助けて頂く事30分余り・・ 最後は接続端子を替えてやっと繋がりました・・ (^^ 画像なしの講演ほどツライものはありません。(講演経験者なら一度は体験した不幸です) 念のため予備のPCを用意して頂きましたが使わずに済みました。 ※タイトルページはブラジル国旗の色です・・ (^ .^)b 内容は「ベロ・オリゾンテ蘭展とワルケリアナ自生地・趣味家探訪」で、 前半はパワーポイントを使ってブラジルの気候風土の解説と、 ビデオで出て来ない部分の補足説明です。 後半は2005年渡航でのビデオで、 ベロ・オリゾンテ蘭展〜イタウナ蘭展〜趣味家〜自生地等々です。 質問なども交えて1時間余で無事終了しました。 . | |
|  |  | 
| C.bicolor coerulea 'Dos Pinhos' | L.crispa flamea 'Akiko' | 
|  |  | 
| C.aurea 'Ayuka' HCC/JOS | C.aurea | 
|  |  | 
| C.lueddemanniana semi-alba 'Caracas' 夏咲きのルデマニアナの同一個体ですが、リップの紫紅色の出方に変化があります。 通常は冬咲きなのですが、数個体に限って夏に咲くので色々な話題を提供しています。 | |
| . | |
| 2007.8.7 | |
| Sato's TOKYO WALKE-CLUB | |