Home > Room species > Room C. mossiae > C. mossiae 'Willowbrook'
C. mossiae var. rubra 'Willowbrook'
写真提供 : ハムうさ さん [神奈川] 2002年4月15日
E-mail : yagi@kdt-kousha.or.jp
[作者のコメント]
身長35cmの中柄の株に花径約15cmの濃赤紫色の花を着けました。
ペタルがやや垂れ、リップが小さくモシエ特有の斑紋があるのでモシエと判りますが、
カトレアの原種としては色彩が鮮やかで厚弁で整形かつ上品な香りがあります。
ハムうささん、いつもどうもありがとう。
モッシエにもこんなに色の濃い花があったのですね。
私のモッシエは手乗りのセルレア(予定)です。
個体名 'Willowbrook'
ストレートな単語として辞書には無いので
おそらく造語だと思います。
その解釈は2通り。
willow はヤナギの意。慣用句 wear the willow
となると 失恋 を意味します。
一方、brook は 小川 という意味も
耐える という意味もあるようです。
失恋に耐える花 なのか
ヤナギの生える小川 なのか
さあ、あなたはどちらが好み?
Ronさんは もちろん 小川の方です。
失恋は もう いや。
From Ron
Abiko Orchid Room
Home > Room species > Room C. mossiae > C. mossiae 'Willowbrook'