| .  | 
    
      | 当り交配(ST-61)の、再交配(ST-208)
 .
 | 
    
      | 再交配の株が咲き始めました。
 既に実績がある交配ですが、当然の様に良い花が咲いています。
 
 10株開花で、チポ:株、セルレア:株
 コルヒチン処理株:株、無処理株:株
 
 (2019.2.8 作成中)
 | 
    
      | 以下、2018年2月掲載の記事です。 | 
    
      |  C. walkeriana tipo 'Cinquentenario'
 | 
    
      |  C. walkeriana tipo 'Satox Super'
 | 
    
      | サトックスジャパンのオリジナル交配の中で、一番入賞花が多いのが、(ST-61)です。
 下の画像は、「セルレアの系譜」で使用した系統図に、一部加筆したものです。
 記載した入賞は一部で、HCCも含めると、多分2〜3倍あると思います。
 
 (下の画像をクリックすると、拡大画像が出ます)
 .
 | 
    
      |   | 
    
      | (ST-61) C.walkeriana tipo 'Satox Super' AM/ACWJ x tipo 'Cinquentenario' (2003/3/30)
 (ST-208) C.walkeriana tipo 'Cinquentenario' x tipo
      'Satox Super' AM/ACWJ (2012/1/15)
 
 Cinquentenario = coerulea x coerulea
 Satox Super = coerulea x perola
 .
 | 
    
      | 最初の交配から再交配まで9年掛かっていますが、
 実はこの間に4度失敗しているのです。
 何度やっても2ヶ月迄に黄変してしまい、親を入れ替えてダメでした。
 やっと成功したのが、親を入れ替えた逆交配の(ST-208)です。
 この交配は、コルヒチン処理のフラスコを作っています。
 .
 | 
    
      |  C. walkeriana fma.coerulea 'Lapis Lazuli
      #7'
 | 
    
      | (2018.2.1) |